興味深い『休養学』

こんにちは看護師の伊藤です

急に暖かくなりましたね、乙川の河川敷の河津桜が今年も綺麗に咲いていました🌸

寒がりな私は、暖かな陽気に包まれ、あらゆるものが芽吹いて成長する季節の春は大好きな季節のはずなのに…

今年は花粉症🤧のせいなのか、何だか気分がすぐれません、すぐにイライラしてしまったり、イライラするせいか疲労感がつきまとってるような…

この疲労感から抜け出したくて、色々な本を読み返してる時に以前このブログで中根君が紹介をしていた休養学の本を思い出し、読んでみました

とても読みやすい本でしたよ👌

そして、私は今まで、何かに取り組むとき全力で挑むからバテテしまうのかなと自己分析してましたが、休みの時間の過ごし方が下手くそだからバテルのかも…ときづかせてくれました

今日から、今までとは違い働き方ではなく、休みの時間の過ごし方を見直し、コンディションが上がっていくかを試してみたいと思います✨

 

働き方改革とよく、耳にしますが、休みの過ごし方改革をした方が救われる人が多いような気がしました

普段、疲労感を感じてる方には是非お勧めの一冊です📕